ニュース

東京オリンピック TOKYO 2020 ID とやらに応募してみた

投稿日:2018-08-29 更新日:

Pocket

 

東京オリンピック開始までいよいよ2年を切ってきました。
Twitterで先日たまたまこんなのを見つけた。

 

「TOKYO 2020 ID 登録受付中」

 

「TOKYO 2020 IDを
登録いただいた方の中から抽選で
TOKYO 2020 事前視察ツアーが当たる!」
と書いてある。

 

応募してみた。
果たしてどれだけの競争率なんだろう。

 

オリンピック・パラリンピック大会組織委員会のHP

公式チケットの販売は

公式チケットは
オリンピックが2019年春
パラリンピックが2019年夏
これから販売予定とのこと。

 

しかしチケットの金額は結構幅がある・・
オリンピックの場合だけど
・開閉会式のチケット価格の幅は、最低価格が12,000円、最高価格が300,000円
・競技の一般チケット価格の幅は、最低価格が2,500円、最高価格が130,000円
・チケット全体の半分以上が、8,000円以下で購入可能

 

それ以外に 2,020円の企画チケットを設定
子ども、ご年配の方、障がいのある方も含めた家族やグループで気軽に会場に来ていただけるよう、
グループ向けのチケットを設定(開閉会式を含めた全競技)
とある。

 

学生や年配、障がいのある方はチャンスがありそう。
プロのメディアの取材枠はあるだろうけど素人ブロガーとかの取材枠とかも
用意してくれたら嬉しい。

 

競技によってもチケット価格はほんとピンキリ。

 

 

新しいピクトグラムは個人的に楽しみ

非常口やトイレのマーク、電車や高速でよく目にする
あの形でその場所の機能を表しているマークありますよね。
あの「ピクトグラム」は日本では前回の東京オリンピックで
広く普及したそう。

 

オリンピックの度に各国でいろいろなピクトグラムが
出来てきているらしい。
出典:gigazine

 

また新たなピクトグラムとかが誕生するのか楽しみ。

 

今回のオリンピックはネット中心?

前回の東京オリンピックではテレビが普及したとのことだけど
現代ではスマホかPCでネットで観る方が増えそう。

 

今回はやっぱりネット中心だろう。
メディアもこぞって準備すると思うけど
SNSやいろんなかたちで中継されるんだろうか。

 

オリンピック ボランティアの件

そういえば騒がれていたボランティア募集はどうなんだろう。
交通費や宿泊費は自己負担、1日8時間、10日以上か
それを下回るシフト。謝礼は一定額相当の物品提供。

 

8万人募集。応募は9月中旬〜12月上旬。
参加したい人はこれでもいいんじゃないか。
でもこの暑いなかこの条件で集まるんだろうか・・。

 

応募詳細

 

さいごに

前回のような「オリンピック景気」見込めるんだろうか。
個人的にはあまり盛り上がってない・・?気がして。

 

とはいえこんな機会は生きているうち
あまり経験出来ないことだろうから楽しもう!

 

当選したら実況しよう!



-ニュース
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

誤報だった緊急地震速報はなぜ鳴ったのか?そして今後の対策は

気象庁 4日未明に急に鳴り響いた緊急地震速報(急になるのは当たり前だろ) 突然の警報に驚いたという人も少なくないだろう。 むちゃくちゃビビった!この世の終わりかと思った。しかも音量マックスだったから一 …

コンビニイートインだと消費税が増える!?軽減税率のコンビニ対応

よくコンビニは利用させてもらっている。 昔は買った物を車の中で食べていたけど。最近「イートインコーナー」が増えてきていて買った物をちょっといと息座って食べることができる。あれは便利。アイスとか車の中に …

今年のAmazonサイバーマンデーでMacBook AirやiPad Proが安く買える!?

毎年恒例のamazonサイバーマンデーがいよいよ開催される。今年ももうすでに目玉商品が順次発表されている。 期間は2018年12月7日(金)18:00〜2018年12月11日(火)01:59。 そして …

日本がHuaweiとZTEを政府調達から排除!何が原因?これからHuaweiはどうなる

以前、米政府によるHuawei(ファーウェイ)使用中止要請が先日発表され、各国が相次いで動いている中、いよいよ日本の政府も動き出した。 読売新聞とロイター通信は、日本政府が中国通信機器大手のファーウェ …

豊洲市場が開場 移転で残る課題は解決したのか

  #築地市場 83年の歴史に幕 #豊洲市場 は11日にオープンhttps://t.co/sqfyZmZihk — Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2018年10 …


プロフィール

 

プロフィール

管理人のKENKAWAです。
普段はマーケティングの仕事をしてます。
好きなApple、iOS、Mac、iPhone関連を中心に、
これは!と思った言いたいこと、残したいこと、
役に立ちそうなことをあげていきます。