朝時間がなくて家を飛び出して
「あ!電池がない!」
ってこと、よくあります。
昔はどこのカフェでもコンセントを隠されていたり、充電していたら店員に怒られたこともあったな。
今は無料で充電出来るとこ結構あります。
無料でスマホ充電出来るスポットをまとめてみました。
ローソンで充電サービス開始 返却はどこでも可
日本経済新聞 電子版
10月から渋谷など東京都内の6店舗で充電器を貸し出すサービスを始めるらしい。これから年度内100店舗、2020年までに1,000店舗まで拡大予定とのこと。インフォリッチと協業して店内で貸し出す。
使い方は始めにデポジット2,139円で会員登録しておいて、専用スタンドでQRコードを読み取り機にかざして受け取り返却は最寄りならどのローソンでもいいらしい。
例えば仕事場所の近くで借りて、自宅近くで返すとか?それが出来ると結構楽かも。
料金は最初の1時間が108円でその後48時間まで216円。48時間以降で返却しない場合はデポジットが回収される仕組み。
シェアサービスって車とかもいろいろ出てきているけど必要なときだけ使えるからほんと便利。
おすすめの無料で充電が出来る場所【保存版】
電池がない、お金もない、そんなときはここ!
充電スポットをまとめました。
(一部入店でお金かかるとこもあるけど)
各キャリアのショップ
ここは完全無料。au、ソフトバンク、ドコモなどの各キャリアのショップに充電スタンドが設置してある。充電スタンドがないショップでも店員さんに頼めば無料でスマホの充電をしてくれる。
大手家電量販店
ビックカメラ、ノジマ、ヨドバシなど家電量販店もスマホを充電してくれます。ノジマは会員制だけど登録しておけば無料で充電することができる。ヨドバシは30分/100円の急速充電機器が設置されている店舗がある。
カフェ
コーヒー1杯でずっと充電させてくれる。電源のあるカフェを探そう!このサイトとアプリで詳しく調べられます。
サイト
実地調査した情報のみ掲載しているので正確。
全国から探せるユーザー投稿型なので情報が比較的新しい。
電源が使えるカフェを紹介している。
昔からあるサイト。
アプリ
電源を探すアプリを入れておけば現在地から簡単に調べられる。
電源カフェ(アプリ)
https://itunes.apple.com/jp/app/dian-yuankafe/id782308388
nomadoma
https://itunes.apple.com/jp/app/id534506456?mt=8
まち充ナビ
https://itunes.apple.com/jp/app/machi-chongnabi/id489438090?mt=8
ドン・キホーテ
我らがドンキ、さすが!無料でスマホ充電ボックスが設置されている。無料とは太っ腹。
交通系でも最近は電源が充実
移動中や空港などでも充電が無料で出来ます。予約などのときに予め調べておくと便利ですね。
高速バス
高速バスドットコム
http://www.kosokubus.com/special/concent/index.html
このサイトで「コンセント付きバス特集」があるので、そこで検索すると簡単に見つかりますよ。
新幹線
新幹線もダイアと座席によって使える使えないがあるので調べてから予約をとるのがベストです。いろんなブログで詳しく書いてあるのが多いですね。
http://www.shinkansen-yoyaku.com/category4/entry10.html
https://jr-shinkansen.net/socket.html
空港
空港内にも無料で電源が使えるスポットがあります。スタバとかでもいいけどコーヒー代がかかる。どうしてもお金かけたくないって人は、これを使わない手はない!
成田空港
https://www.narita-airport.jp/jp/service/svc_33_wire
羽田空港
↑羽田空港は2020年8月から「チャージスポット」を新設したっぽいです
https://tokyo-haneda.com/site_resource/whats_new/pdf/000007585.pdf
その他の空港でも調べれば結構無料で電源スポットありました!
さいごに
今回は自分の備忘録としても書きました。
結構外出先で電源がなくなること多くて。
いままで困っていて携帯の充電器も一応持ち歩いてはいるんだけどその充電器もいつも切れてたりする始末・・笑
いまや電源も電波も無料で使える時代。いや〜、いい時代になりました。
困ったときは参考にしてみてください!
関連記事