突然ですが iPhone iPad 音楽アプリって何を使ってます?
iPhoneを使ってそろそろ1年半がたちます。
実は以前iPhoneを使っていたんけど、
「Androidはテレビが見れる」
「Androidは電子マネーが使える」
「え、まじ!?」 とミーハーな僕はすぐに食いついてまんまとAndroidユーザーになってしまった・・。
それからというものAndroidを結構長く使っていた。
Androidって次から次へといろんなゲームが出来たりアプリ一つとってもカスタマイズがいろいろ出来てそれなりに自由度があり楽しかった。
でもそれからしばらくして、
iPhoneでFeliCa対応が始まって、これまた 「えー!まじでー!?」ほぼこれきっかけでiPhoneユーザーになりました。
それからまたしばらくiPhoneの要領はとりあえずよくわからないので、標準の「ミュージック」をしばらく使ってたんだけど
「これ出来ない?」
「こう出来たらいいのにな・・」
と日々格闘。
それでiPhoneもいいアプリがないかといろいろ試していたところ 「お!使い勝手意外といいじゃん!」「iPhone結構いける!」 と小慣れてきた。
あとはストリーミングとかダウンロードとか音楽が楽しめるのはいいんだけどやはり気になるのは通信量。
「パケット使い放題だし」とか 「モバイルWi-Fiもってるし」とか 「なにいまさら言ってんの?」 「そんなのどうでもいいっしょ」 という方は無視してください。
でも山奥だったら電波なかったらどうする!?ほかに電波が届かない場所で音楽聞きたいときはどうする!? いや、結構こういうときある。
そんなこんなで今回は
・通信しなくても聞ける
・iPhone iPadの本体、ライブラリに入っている音楽を聞ける
・無料のアプリ
で探したところいくつかいいものを見つけたので僕が見つけた iPhone iPadで使える音楽アプリを紹介します!
関連記事
とにかくシンプル、でも多機能「Poly player」

まずは「Poly player」。
これ、iPhone iPadに入っている音楽をそのまま再生できる。またほかのクラウドやその他の場所からインポートすることもできる。
iTunesの同期とは別にパソコンから転送することもできるから簡単で音楽を追加するのが楽!しかもイコライザーもついてる!それでお好みの調整を保存しておける。
とにかくシンプルでかっこいい! ただ最初「再生画面どこ!?」
って混乱した。下に現れた曲名を上にスワイプすると出てきた。
シンプルすぎる・・汗
特にこだわらず簡単に楽しみたいって人にはおすすめです。
<その他の機能>
・音楽のほか動画再生も可
・次の曲までの間隔が秒単位で選べる
・スワイプによる早送り巻き戻しが可能
・スピーカーでの再生を中止
・曲ごとにABリピートのオンオフが選べる(1フレーズだけ聞いていきたいときとか便利)
価格 無料
互換性 iOS10.0以降、iPhone、iPadおよびiPod touchに対応
無料なのに有料並!ハイレゾ対応「Music Player(LISMO)」

しばらく使っていなかったけど Android時代はLISMOにお世話になってたー。
使い勝手がアンドロイド時代と変わらず使いやすい!au、KDDI系だけどiPhone iPad用で どのキャリアでも使用可能。無料。 動画と音楽、両方プレイリストで再生可能。
しかもイコライザーもついて、リバーブまでついてる!
歌詞機能やSNSなどへの共有機能付き。ハイレゾ音源の再生も! 無料なのに有料並の装備がすごい!
<その他の機能>
・カラオケ機能付き、DAMへの曲予約も可、カラオケクーポンも手に入れられる
・ウェイクアップ再生、スリープタイマー付き
・auユーザーはIDでログインすれば過去に購入した楽曲を無料でダウンロードできます
※2018年9月30日で、auのMusic Playerの提供ならびにサポートは終了しました。
ハイレゾ歌詞対応音楽Player「music.jp」

これはiPhoneを手にしてからしばらく使ってる。
使い始めたのはそもそもiPhoneの「ミュージック」が使いづらくてその代わりにいくつか使っていたなかで一番使い勝手がよかったから。
操作性がよく音飛びや動きも安定していてとても使いやすい。 イコライザーやキー調整もできる。カラオケ機能も充実。音質のボーカルカットが出来て、キー調整やテンポ変更も可。歌詞表示も出る。
これだけで一人カラオケすぐできる! まだハイレゾを試してはいないですが対応ヘッドホン買ったらこれで聞こう。
<その他の機能>
・動画再生もできる
・プレイリストで音楽と動画両方再生可
・約150万曲の歌詞が無料
価格 無料
互換性 iOS7.0以降、iPhone、iPadおよびiPod touchに対応
さいごに
キャンプやスノボーなどで山奥や田舎、または海外に行ったりしたとき、電波が通じないところへ行くことも結構ある。
そんなとき僕は音楽が無いと生きていけない人間なので必死に探しました。そのなかでも独断と偏見、なんの贔屓もなく本体ライブラリーに保存している曲が再生出来て操作性がよくて 機能が普通にいい。しかも無料。という視点で選びました。 ほんと甲乙つけがたい。
個人的に使いやすかったのは「Music Player(LISMO)」かな。
Android時代から長年使っていて勝手がいいからだけで、あとの2つも同じ感じで感覚で使える感じ。 iPhone iPadユーザーさんはお試しください。
iPhone iPadのアプリは標準装備のミュージックくらいしか使えないイメージが強かったけどここ最近はほんといろんなアプリの登場で さまざまな楽しみ方ができるようになったから楽しい。
これ以外にもまだまだ素晴らしい アプリもたくさんありますが 僕の主観で紹介してみました! 利用シーンや趣味によって みなさんも参考にして使ってみてくださいね〜!