キャッシュレス

新たな決済がまた登場 au PAY、ファミマがファミペイ 続々と増える「〇〇ペイ」

投稿日:2018-12-27 更新日:

Pocket

また新たな決済が登場するらしい。春にKDDIの「au PAY」、そして7月にファミリーマートの「ファミペイ」。

バーコード決済アプリはこれまで楽天やLINE、ソフトバンクのPayPayがキャンペーンを行って話題となっている。

でも今回はau PAYはauユーザー向け、ファミペイはコンビニ発行のスマホ決済。

何だかややこしくなってきたぞ〜。

早速ネットの意見もある。内容はいかに。使い勝手はどうなんだろう。

 

関連記事

 

au PAYとは

「au PAY」は、auユーザーのみだそう。バーコードで決済をする。au WALLETの残高やauポイントを決済に利用できるのが特徴。

ソフトバンクはPayPay、ドコモはd払い、それに追従した形。

あとは先日発表となった楽天との提携でau PAYは楽天の「楽天 Pay」のシステムに相乗りする形で展開。

4月のサービス開始時点で約100万スポットで利用可能になる見込みで導入が加速しそう。

でもauユーザーだけ?もっと広げればよかったのに勿体無い・・。

 

ファミペイ、コンビニがなぜ導入?

こちらは2019年7月を目処に独自のスマートフォン決済サービスとして「ファミペイ」を導入する。

バーコード決済で対応のようでアプリのみの仕様、プラスチック製のカードは発行しないそう。

ファミマはすでにd払い、LINE Pay、PayPay、楽天ペイを導入している。それなのに自店舗での決済をさらに導入する意図は、何でだろう。

おそらくそれではマーケティングデータが決済会社にとられたままだから。

目的の中に来店促進もあるんだけど、注目したいのは「ビッグデータの活用」とある。

店舗で誰が何を買って、それを元に今後どのような商品を開発していくか、どう販売促進をしていくか。データを蓄積してそういった用途に使っていくのだろう。このメリットがなかったらこんなに手間とお金をかけて独自に入れない。

自社で活かせるビッグデータをとって行きたいのが最大の目的だろう。それでなければこんなややこしいことはしないだろう。

でもこれがいろんな店舗やチェーンで広まったらこれまためんどくさい。利用が増えるのだろうか。

  

ネットの意見

au PAYに関して

また交通系ICカードと同じ過ちを繰り返すのかな?au payって誰得?このQRコード決済はあって2つでいいんだよ、lineとあと一つ。一番困るのが相互利用になること、じゃあ要らないでしょ数種類も。交通機関全共通の一つがでれば最強っと気付くかな… https://t.co/GAcs2R73Tr— 秀之進 (@1keishi) 2018年12月26日

 

最近はスマホ決済が話題ですけど、来年から始まるのも含めると

PayPay
LINEPay
楽天Pay
d払い
auPay
ゆうちょPay
BankPay
7Pay
りそなPay
OrigamiPay
pring
PAY ID
PayPal
pixivPAY
Sma-sh Pay
AliPay
WeChatPay

こんなにある💦探せばまだあるかも😅

こりゃ2019年は #戦国Pay時代 に突入の予感❗— JIN (@shisan_toushi) 2018年12月16日

 

楽天と相乗りなら「楽天ペイでいいじゃん」ってならないかな?新規契約者にポイントあげたるするつもりかな😶 / 新決済『au PAY』に自信~「すでに1000億ある」KDDI高橋社長 https://t.co/yfk6WlXoiR @engadgetjpさんから— タカ (@taka7505) 2018年12月26日

 

2019年4月には『au PAY』が開始されるのか。

・クレカ決済は認証をつける
・アカウント情報は削除できるようにする
・二重決済が走らないようにする
・混雑しても快適に決済できるようにする
・問い合わせには真摯に対応する

こんなもんか?
まだ時間あるから、期待だけさせておいて二の舞は勘弁— タカノツメ (@takanotsume119) 2018年12月26日

 

auPay、ただでさえ後発サービスなのに自社ユーザーにしか開放しないとか普及させる気あるの…?— #あれいさん@10.0.0.1ゲートウェイ (@n122_nyanpass) 2018年12月26日

 

auPay、ただでさえ後発サービスなのに自社ユーザーにしか開放しないとか普及させる気あるの…?— #あれいさん@10.0.0.1ゲートウェイ (@n122_nyanpass) 2018年12月26日

 

ファミペイに関して

楽天ペイとPayPayとLINEペイとd払いが使える状態で、独自のファミペイなんて使う人いる?— ♪ (@tomo_sc) 2018年12月26日

キャッシュレスが進むことは両手を振って大賛成だけどにょきにょきとぺいぺいぺいぺい生まれすぎだから秦の始皇帝のように一気にだれか天下統一してほしい。
飛信隊はどこだ!

ファミマがスマホ決済 「ファミペイ」全店で: 日本経済新聞 https://t.co/tpZOpc6QNm— Masaki P. Arai (@Masamasaking) 2018年12月26日

 

#ファミペイ 始まろうとしているが、消えてなくなりそうな電子マネー・スマホ決済 もいっぱいある。

昔はポイントカードのせいで財布がぱんぱんだったけど、今は決済アプリでスマホの画面がいっぱい。

もっと統一したら日本のキャッシュレス化ももっと進められるのに。https://t.co/fVpQmDYlcq— ネタミル (@netamill_www) 2018年12月27日

 

今コンビニに求められているのは独自決済の開発よりも使える電子決済を網羅することなんじゃないだろうか
あのチェーンなら必ず決済できるというブランディングの方が売上増えると思う

ファミマがスマホ決済 「ファミペイ」全店で: 日本経済新聞 https://t.co/zPeNzubpn1— 正野 隼平/Masano (@JM_0716) 2018年12月26日

 

やっぱり統一してほしいという意見が多数。コンビニだから統一出来るかもしれない。

 

さいごに

セブンイレブンも夏にセブンペイを導入する予定。

決済がこれだけ増えてくると本当にわけわからなくなってくる。これだけ色々記事にしているから調べるけど、これ一般の消費者からしたら、本当何と何を使えばメリットなのかわからなくなってくる。

ネットの声にもあったし時間の問題だと思うけどどこかが統一していってほしい。これから徐々に使いづらい、またはメリットの薄いものから排除されて淘汰されていくだろう。

あとちょっと気になったのが統一された暁には「ペイ」の名を統一してほしい。「 Pay」やら「PAY」やら「ペイ」など実に様々。

こういう仕事をしていると誤表記などを気にしなくてはいけないので、いちいち打ち間違えそう(優先順位は低いどうでもいい悩みだけど)

またどこかが大きなキャンペーンをして天下をとるのか、はたまた代理店みたいなところができてまとめるのか。それはそれで手数料がまたかかるから現実的じゃないかな。

ともかく、またキャッシュレス決済が出揃って淘汰されていったら記事もまとめていきます。




-キャッシュレス
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

スマホ決済導入相次ぐ!これから増える?無人自動精算

最近、スーパーなどでよく見る無人レジ。コンビニでも登場してきている。 Amazonの日本でのスマホ決済実店舗稼働などのニュースも記憶に新しい。 クレジットカード決済を行うスマートフォン決済、いわゆる「 …

ApplePay 電子マネーのお得な使い方 経験してようやくわかってきたコツ

2016年にiPhoneでもFeliCaを搭載して2017年から日本でも待望のApplePayが対応になった。僕もiPhoneを使いだしたのはそのころからでAndroidからiPhoneになったきっか …

PayPay100億円キャンペーンいきなり終了!?早い!発表遅い!混乱の中わずか10日で終了

PayPayは12月13日、スマートフォン決済サービス「PayPay」において展開している「100億あげちゃう」キャンペーンを同日の23時59分に終了すると発表した。今後は決済額の0.5%を還元すると …

JR 無人店舗設置 実証実験始まる!セキュリティは大丈夫なのか

電車や新幹線に乗るときよく使わせてもらっているホームの売店。 最近はコンビニ型も増えてきた。 そんなホームの店舗で無人店舗の実験が始まった。 棚から商品を手に取って出入り口で電子マネーをかざすだけで買 …

LINE Pay加盟店が100万を突破!タクシーで500円還元、1000ポイントプレゼント

LINE Pay加盟店が100万を突破。 LINEが11月27日、金融サービスの事業戦略を発表する「LINE Fintech Conference」を開催。その中で「LINE Pay」の新たな動きや近 …


プロフィール

 

プロフィール

管理人のKENKAWAです。
普段はマーケティングの仕事をしてます。
好きなApple、iOS、Mac、iPhone関連を中心に、
これは!と思った言いたいこと、残したいこと、
役に立ちそうなことをあげていきます。