PayPayの使い方を前回説明しましたがわからない用語が結構ある。ていうか「PayPayライト」「PayPayボーナス」ってなに!?
こういうの多いよね・・サービスを作っている側は説明しているつもりだけどはっきりと説明してあげないと結構こういう用語って伝わってない。
ということで最近このブログPayPayのことが多いけど説明したいので書きます。これから結構スマホ決済系は使っていくと思う。必要なことだと思います。
関連記事
Contents
PayPay残高とは
PayPay残高には「PayPayライト」と「PayPayボーナス」が含まれている。PayPay残高はPayPayに入っているそれぞれの電子マネー。
普段の支払い時、支払いごとにPayPay残高と登録しているカード(クレジット、デビット)から好きな方も選べる。
購入した金額も例えば残高が足りない場合は、カード払いに自動的に切り替わるので安心。
PayPayライトとは
PayPayライトとはYahoo! JAPANカードやYahoo!ウォレットの預金払い用口座からPayPay残高にチャージした金額のことをさす。
例えば銀行口座からPayPayにチャージする場合、一旦銀行口座からYahoo!ウォレットに入って、そこからPayPayにチャージされるそう。
Yahoo! JAPANカードはPayPayと同じグループのカードだから現金のチャージもダイレクト。
PayPayボーナスとは
PayPayボーナスとは特典やキャンペーン等の適用に伴いPayPay残高に進呈された金額のことをさす。チャージしたものとは別になる。
特典やキャンペーンでもらえる電子マネーで、PayPay残高から支払われる場合は、PayPayボーナスから優先的に使用されるらしい。
残高には有効期限がある!?
有効期限はPayPayライトまたはPayPayボーナスいずれかの残高が変動した日から2年後になる。
一番下に有効期限について書かれている。2年間PayPayを使わなければ無効になる。何かしらチャージか使っていればなくならないということ。
通常の発行されているプリペイドには有効期限が設定される。2年間使わないことはあまりないと思うけど残高を忘れてたり、期限設定をされていて、使う側はあまり気にしなかったりすると、それは無効になる場合もある。
どこかにメモるとか、覚えておこう。
アプリダウンロードで500円バック、5000円チャージで1000円もらったとき、それぞれPayPay残高のどっち?
アプリの一番下の残高をタップして一番上の金額の下にある「内訳を見る」をみるとPayPay残高の内訳が見れる。
どっちか知りたい時はここを確認しよう。
アプリダウンロードでもらえる500円バックはPayPayボーナスのようです。
また5000円チャージしてもらえる1000円は、PayPayライトでもらえるようですよ。
さいごに
この2つの使い道について質問が殺到しているようです。公式サポートさんの回答は以下の通り。
PayPay残高のご利用方法に制限はございません!
PayPay残高の中にPayPayライトとPayPayボーナスが含まれている、と認識していただけると幸いです😀— PayPay公式サポート (@PayPaysupport) 2018年11月23日
PayPayライトとPayPayボーナスな何が違うのですか?
— はっぴー@2019JGC修行予定 (@cashlesshappy) 2018年11月23日
paypayライトとかpaypayボーナスとかわけわからん
普通にpaypay残高でいいだろ— towa (@towa_value) 2018年11月23日
paypayライトとかpaypayボーナスとかわけわからん
普通にpaypay残高でいいだろ— towa (@towa_value) 2018年11月23日
PayPayライトとPayPayボーナスな何が違うのですか?
— はっぴー@2019JGC修行予定 (@cashlesshappy) 2018年11月23日
PayPay残高のご利用方法に制限はございません!
PayPay残高の中にPayPayライトとPayPayボーナスが含まれている、と認識していただけると幸いです😀— PayPay公式サポート (@PayPaysupport) 2018年11月23日
なかなか混乱してますね。
疑問に思っていたのは私だけでないよう。
まずはこの用語を覚えてPayPayをうまく活用していきましょう!
(最近PayPayばかりだけど、PayPayのつかいじゃありませんw)