PayPayは12月13日、スマートフォン決済サービス「PayPay」において展開している「100億あげちゃう」キャンペーンを同日の23時59分に終了すると発表した。今後は決済額の0.5%を還元するという。また、新たなキャンペーンなどを実施するとしている。
4日にスタートし、来年3月末までをキャンペーン期間とし、還元総額が100億円に達し次第終了するとしていた。13日に還元総額が100億円に達したと、同社は午後10時に発表した。
わずか10日、あっけない終焉。このキャンペーンは12月4日から開始したもの。
3月末までって期限が・・10日間?w 早くない!??
関連記事
ホントに終了?
同日ネットでガセネタ騒ぎ
12月13日にTwitter上に「PayPayの支払い20%還元キャンペーン、2018.12.13 23:59で終了」という情報が投稿された。
いろんなネットニュースにスクショが載っているが結構正式に発表しているような文面。代理店などが先走ってしまったのか、はたまた愉快犯の仕業か。
その後、正式に終了を発表
展開している「100億あげちゃう」キャンペーンを同日の23時59分に終了すると発表。
「ほんとかよ?」と思った人も多いと思う。私もすぐにPayPayのアプリを立ち上げたところ。

!?
これはほんとか?
サイトに行ってみた。

ほんとだった。
ガセネタ騒ぎはあったけど当日にほんとに終了した。
いずれにせよ、当たってた。
そのあと、サービスがダウンして、復旧したらすぐに終了。いや、これはちょっとどうなんでしょう・・。
終わり方がちょっと物議を醸し出しそう。
同日18時頃からサービスが中断
12月13日同日、18時頃からサービスを利用できない状態となっていた。
集中したためか単にサーバーダウンなどの技術的な問題かはまだ発表されていないが、そのあとしばらく使えなかった。
噂では、メンテナンスは19時半頃に完了したという。
復旧した!と、思いきや、今後は終了報道。どうなってるの?
終了発表は22時。復旧は19時半、その間わずか2時間半。これも早くないか?
わずか10日間に夢を手にしたツワモノども
ここで10万もする家電などを次々と当てて行ったツワモノどもの自慢の雄叫びをいくつも目の当たりにした。これはこれですごいインパクトになったと思う。
PayPayで支払いをすると、支払額の20%がPayPayの残高として還元(月最大25万円までの支払いに適用)。40回に1回の確率で支払額の全額が還元(月最大10万円まで)され、Yahoo!プレミアム会員は確率が20回に1回、ソフトバンクとワイモバイルユーザーは確率が10回に1回当たるとしていた。
還元率の高さから注目が集まり、4日のスタート直後からTwitter上では、高額商品を購入し、全額還元が当たったというユーザーの投稿が目立った
さいごに
発表が遅い。そして
終わるの早!
ガセネタ → サーバー不具合 → 復旧 → 終了 と忙しい1日だった。
終わり方がこれでよかったのか?想定内なのか?
そして、
今後これで広がるのか?と疑問が残った。
このキャンペーンは話題にもなったしこんな事例はなかったから、すごいインパクトはあったと思う。でも、こういうキャンペーンはインパクトが強い分、終わった時の反動も大きい。
取るだけ取ったら去っていく人も多いからだ。
本当は終了間際に次のリピート施策を始めるか、事前告知するとかして、次の来店に備えるもの。
その仕掛けは店舗ごとでもよかった。とにかく終了発表から終了までもう少し時間がほしい。加盟店はせっかく一緒になったプロモーションをしているのにいきなり終わられたらなんの対処もできない。
そればかりか、PayPay側で加盟店などへの販売促進フォローがないといきなり利用減する可能性もある。
これから一旦チャージした人と20%還元された人、あと、当たった人はその経験からしばらく使うが、そのあとの新規をすぐに考えていかないとそのまま利用も減っていくことも想定できる。
打ち上げ花火感だけ残るとマイナス。今後のPayPayが何を仕掛けてくるか、またはその他の決済系が反撃してくるか、注目したい。