コーヒーが大好きでオフィスや自宅で365日毎日コーヒーを飲んでます。自宅ではゆっくり淹れたてを飲むんですが外ではコーヒーショップやコンビニで買って飲んでます。
缶やペットのコーヒーがあまり好きじゃないんですよね〜。いつも淹れたてのドリップが飲みたくて。
あとオフィスでも1杯づつ買って行って飲む。コーヒーマシンで淹れたコーヒーもいいんだけど段々酸化して風味が落ちるのでやっぱり淹れたてを飲みたい。しかも温かいまま。
いちいち買いに行くの面倒な時もある。1人で飲みたい時淹れたてを飲みたいけど何かないかなーと探してたところそんなわがままを叶えてくれるものがありました!
「ポータブルコーヒーメーカー」
これならデスクやキャンプなどで手軽にしかも淹れたてがいつでもどこでも飲むことが出来る!ここ最近出てきて気になっていたんだよなー。
そこで今回は僕が選んだポータブルコーヒーメーカーを3つご紹介します!
Contents
なぜポータブルコーヒーメーカーにこだわるのか
昔からほんとにコーヒーが大好きですぐに飲みたいってときがある。あといろいろと移動もあるからゆっくりコーヒーを淹れている時間がない。
もう少し説明すると。
・オフィスや外で落とすコーヒーメーカーがない
・焙煎したコーヒーでドリップして飲みたい
・あまり時間が経ったものでなく香りがある淹れたてが飲みたい
・コンビニに買いにいく時間がない、めんどくさい
・コンビニよりもコスパいいものにしたい
こんな方におすすめ!
これ以外の方は別にって感じかもですが。
どんな種類がある?(ポータブルコーヒーメーカーの選び方)
結構いろいろ種類があるんですね。まず特徴として豆を挽く「ミル」があって、それを淹れる「フィルター」部分、そして液体を入れる「ポット」部分が一体化しているものが基本。
淹れる方法でもいろいろあるんだー。
・そのままお湯をそそいで飲めるもの
・豆をプレスして抽出するエスプレッソ
・豆をミルするところから付いているもの
どのようにして飲みたいかによって結構バラエティにとんでいてどれを選んだらいい?となってしまうと思うので厳選しておすすめだけをのせました!
なんといっても定番はこれ。ドウシシャ「ONECOFFEE」
ボトルにいれて持ち運んでいるものが欲しかった。しかも淹れたてを飲みたい。それを叶えてくれたのがこの「ONECOFFEE」。
粉をフィルタにセットしてお湯を入れてセットすれば30秒ですぐ飲める!お湯を注ぐだけ。お湯を調達する必要はありますが・・。
K-CUPも使えるしこれはいい!寒かったり雨が降っていたらコンビニもいきたくない(ちょーわがまま)そんなときバッグに粉をいくつかとこいつを忍ばせておけばOK。もうコーヒー難民にはならない!
乾電池式なので乾電池は予備に持っておく必要がある。
Amazon
コーヒーメーカー ONECOFFEE(ワンコーヒー)
WACACO(ワカコ) エスプレッソメーカー ミニプレッソ GR LG12-MP
エスプレッソ好きならこれ!お店と同じくプレスで豆を圧縮していれるから本格的な味。持ち歩けるエスプレッソマシーン。この写真のようにプッシュして出すのがまたスタイリッシュで持っていてもかっこいい。
市販のカプセルも使用可能。こんな感じで本格的なエスプレッソが作れるそう。これも試してみたい!
Amazon
WACACO(ワカコ) エスプレッソメーカー ミニプレッソ GR LG12-MP
さいごに
朝晩涼しくなってきてあったかい落としたてのコーヒーが一段とおいしい季節。
洗うのめんどくさい?という方はコンビニやコーヒーショップでいいやって感じかもしれませんが。
もう一つおすすめとしてはコスパです。ご紹介したものでもだいたい3,000〜8,000程度。毎日1〜2杯飲んでいたら100円とはいえ結構な出費。ポータブルコーヒーメーカーを使えば豆代を含めても意外とすぐにもとがとれちゃいますよね。
それよりもやっぱりいれたてはおいしいです。
ぜひ試してみてください!