WordPressでブログを作っていて
ここちょっとカスタマイズをしたいなーと
functions.phpにコードを入れていじっていたところ
ちょっと別の仕事が入って、
戻ってきて、更新ボタンを押してから
「このページを離れる」のほうをよく確認せず押してしまった。
WordPressに戻ったら画面が真っ白!
前に戻っても進んでも真っ白!
管理画面も真っ白!
「!?」
焦りました・・
人って焦るとパニクってあらぬ方向へいくものです。
遠回りしていろいろググってやっと解決。
もうあんな怖い思いはしたくない・・
同じトラブルになる前に備忘録で書き留めときます。
FTPのことはなんとなく知っていたのでFTPクライアントで
修正するというのはなんとなくわかっていました。
ただその方法がうろ覚えだったので苦労しました。
今回functions.phpをいじったせいでなりました。
のでfunctions.phpを呼び出して修理します。
FTPクライアントはCyberduck
macで編集していてOSが古いせいもあって
なかなかOSのバージョンにあったFTPクライアントが
探し出せませんでした。
<環境>
・WordPress(stinger8)
・サーバー:エックスサーバー
・FTPクライアント:Cyberduck
ブログをFTPクライアントで呼び出して編集
まずはサーバー情報を調べておきます。
・エックスサーバーのサーバーパネルにアクセス
・サーバーパネルの「FTP」内にある「FTPアカウント設定」
・呼び出したいドメイン名の右端にある「選択する」
・「FTPソフト設定」を開いておく
・Cyberduckを立ち上げ
・Cyberduckにサーバーの情報を入る
・左上の「新規接続」
すると入力画面になるので

先ほど調べたサーバー情報を下記の通り入れていきます
Cyberduck |
エックスサーバー |
サーバー |
FTPサーバー(ホスト)名 |
ユーザー名 |
ユーザー名(アカウント名) |
パスワード |
サーバーパスワード |
以上を入れて接続。
するとこのようなフォルダ一覧が出てきます。
ここから
WordPress内の問題のあった
「functions.php」を探し出します
ドメイン名
|public_html
|wp-content
|themes
|stinger8
|functions.php
「functions.php」を右クリックして
エディターで編集
私は「テキストエディット」で修正しました。
あとは上の更新をクリック
WordPressに戻って確認をしたら・・直ってる!
さいごに
自分のための備忘録でしたが
同じことになっている人がいたら参考にしてもらえればと。
これでもう焦らない。怖くない!
ただバックアップはとってから作業したほうがいいです・・
関連