なんどもiPhone画面割っているkenkawaです。
先日また家族のiPhoneが割れてしまいました。
っていうかiPhone割れる頻度ってほんとすごく多くないですか!?
これは社会問題なんじゃないか・・
いい加減Appleさんも割れないガラスにしてくれないでしょうか・・
おそらく周りでも2人に1人か1.5人に1人くらいの割合で
割れている感じじゃないですか?笑
前は自分のiPhoneはそこらへんにある修理のお店に持っていってたんだけど
今回は家族のiPhoneで安心安全にしっかり直したい?とのご所望があり
正規の修理依頼にしてほしいとのこと。
iPhoneが割れたときはどう修理するのがベストなのかちょうどよかったので
調べてみました。
Apple正規サービスプロバイダに持ち込む
今回はすぐに当日修理してほしかったので
iPhone正規代理店にあらかじめ予約をして修理を持ち込みました。

キャリアから勧められたのは「カメラのキタムラ」でした。
お近くに正規サービスプロバイダがあるかはこちらから
調べられます。
iPhoneをみるや否や店員さんから
「これは本体修理もかかりますね・・」と。
そう。かなりの割れ具合だったんです。
しかも割れたままそのままで使っていたのでだいぶ進行していて。
そういう人も多いのではないでしょうか。
今回も割れたままおそらく半年は使ってたんじゃないか。
事前に修理のお店にみせに行ったら
本体修理にもなりそう、と言われていたので
やっぱりな、と。
Apple Careはいつ切れるかをチェック
今回、もっとも後悔したのは「Apple Care」の契約が先月に切れていたんです!
Apple Careは2年契約です。いつ切れるかなどのアラートはないので
いつ切れるかは、ほんとチェックしておいたほうがいいです。
ちなみに今回iPhone7Plusだったので20,000円弱かかりました。
Apple Careに入っていたら3,400円・・なんてこった。
データが消去される!?データのバックアップは日頃から
「本体まで修理が及んだ場合、
またはAppleに預けるにはデータ消去をご了承ください」
これもまたショックでした。
今回はまだ画面が見えて動かせたからよかったけど、
画面が触れなかったら終わってました。
データはいつ消えてもいいように日頃からバックアップしておきましょう。
近くの修理店にお願いする
だいぶ増えましたね。
近くに格安の修理店があればそこもいいと思います。
データもそのままで即日修理してもらえる。
こういうお店が近くにない人はこちらもいいかも。


自分で修理
聞いた話では自分でも直せないことはないそうです。
近くにプロバイダがない。すぐに直したい人は
修理パーツを買って自分で直せます。
こちら参考に。
(ただくれぐれも自己責任になりますが・・)


割りたくないあなたはこれ!
iPhone用「エアバック」
ADcase

なにこれ欲しい!
スマホを落とすと落下を検知して自動でダンパーが飛び出すそう。
これから販売される予定。
動画はこちらから
さいごに
ショップの方いわく
割れないようにするには画面の正面よりも
「角」を守るのがいいそうです。
なのでぴったりとあったカバーもしておいたほうがいいです。
今回は結局、スピーカーに少し異常があったけど
画面交換についているパーツ部分だったため
画面交換のみだったのでセーフ(割れてる時点でアウトだけど・・)
今回のポイントは
・Apple Careはいつ切れるかをチェック(出来れば加入)
・画面が割れたらすぐに修理
・割れないために角を守るのが大事
画面が割れないのが一番ですよね。
それでは!
関連