以前新iphoneを格安SIMで買うならどこがいいかというブログを書きました。
関連記事
おすすめは「Appleショップで直販でSIMフリーモデルを買って」、「格安SIMにする」のがおすすめと紹介しました。
僕もそろそろ乗換?の時期なのでいろいろ調べてます。
今回はどの格安SIMがいいのか。
最新の情報を調べてみた。
どのキャリア回線にするかを選ぶ
僕の場合今まで大手キャリアのiphoneを使っていたのでそれを使って格安SIMに乗り換える前提で調べてます。
格安SIMにはドコモ回線を使ったもの、au回線を使ったもの、ソフトバンク回線を使ったものなどもあって、それぞれ対応するiphoneでも使える。
「SIMフリースマホ」「格安スマホ」を必ずしも用意する必要はなく、僕のようにいままでドコモ、au、ソフトバンクで契約していたiPhoneで格安SIMを使うこともできるそう。
各大手キャリアの回線を使った格安SIM
紹介する回線は大手キャリア回線を使っているため、SIMフリーiPhoneはもちろん、大手キャリアのiPhoneでもそのまま使える。
いろいろあって選びきれないのでシンプルに特徴だけをのせました。今日現在の最新情報で紹介!
楽天モバイル
楽天はドコモ回線に加えau回線も選べるようになった。サービスエリアはauと同じ(通話なし・SMSなしはドコモのみ)
料金:
通話なし|525円/月〜
通話あり|1,250円/月〜
BICSIM(IIJmio)
ビックカメラの格安SIM。こちらもドコモ回線に加えau回線も選べるようになった。初期費用が1円や月額いまなら3GBが6GBになって600円オフの1,000円(最大6カ月)
料金:
通話なし|900円/月〜
通話あり|1,600円/月〜
イオンモバイル
29種類の幅広い料金プラン。スマホとSIMのセット販売も多い。こちらも条件付きでドコモ回線もau回線も使える。
料金:
通話なし|480円/月〜
通話あり|1,130円/月〜
UQモバイル

CMもバンバンやっていて有名。通信速度は最速仕様。試用期間15日間無料、MNP特典なども豊富。
料金:
通話なし|980円/月〜
通話あり|1,480円/月〜
mineo(マイネオ)
家族割や複数回線割など割引プランが豊富。au、ドコモ回線にくわえソフトバンク回線もOK。契約後にドコモとauを切り替えることもできる。
料金:
通話なし|700円/月〜
通話あり|1,310円/月〜
b-mobile S 開幕SIM
データ通信専用の格安SIM。音声通話は利用できない。解約金ゼロ。LINE通話とかでいい人はこれで十分かも。ソフトバンク回線が使える。
料金:
通話なし|880円/月〜
b-mobile S 990ジャストフィットSIM
最安990円から。LTE1GBごとに料金が加算される。使った分だけ、明朗会計。
料金:
通話なし|990円/月〜
※ここに載せている料金は2018年10月現在
格安SIMでのデメリット
大手キャリアのメールアドレスを引き継ぐことはできない
格安SIMでは、@docomo.ne.jp や @softbank.ne.jp などのキャリアメールは使えなくなる。
LINEのID検索ができない
LINEはキャリアの年齢判定機能を利用して年齢認証をしているため、現状では格安SIMを利用しているユーザは年齢認証ができない。ただし「LINEモバイル」なら、唯一ID検索が可能。
混雑する時間帯は通信速度が遅い
これはよく聞く。格安SIMの場合、LTEに対応していても、通信速度が携帯各社と比べると遅くなるケースがある。
ネットの評価
格安SIMにするならUQモバイルかな~となんとなく思ってたけど、
▶︎2年目からは基本料金+1000円
▶︎解除料発生するこれ知らなかった!
でも15日間試せるのは魅力✨UQ mobileは速度に定評があり格安SIM初心者におすすめしたいキャリア #シムシル #格安SIM https://t.co/zzQuNH3j5h pic.twitter.com/OSSq8qGs89
七尾ー!!!
イオンモバイルーーーー!!!!!
クソ回線ーーーーーー( ꒪Д꒪)#イオンモバイル #格安SIM pic.twitter.com/oj7TcGM8rX
\計測完了!/
10月5日12時の結果はこちら👑
1位:UQ mobile 12.78Mbps
2位:LinksMate 7.57Mbps
3位:mineo Sプラン 2.02Mbps
続きは画像をチェック✔️#格安SIM #MVNO #スピードテスト #12時の通信速度 pic.twitter.com/K0Vbvn3Xwi
ワレ!今日は絶好調やないか!
ずーっとそのまま維持しろよ!(ʘʖ̮ʘ)#イオンモバイル #格安SIM pic.twitter.com/Is20GyuaDu
いろんな状況によるようです・・
ただあまりに弱い回線は気をつけたほうがいいかも。
さいごに
ほんといろいろあるんだな・・・
回線を選ぶには価格もそうだけど、速度や容量も大事。あわせて確認したほうがいい。
日進月歩かなりかわるのでここに明記していないけどプランによって結構変わります。
回線選びも慎重に。端末をどこで買うか選ぶのと同時に回線もあらかじめ選んでおきたい。
また更新していきます!