iPhoneが発表されてから10年
「iPhoneが2007年に米国で発売されてから2017年で10年が経過した。スマートフォンは国内外ともに急速に普及してきており、この傾向は他の情報通信端末と比較するとより明確になる」

iPhoneの保有率は5年でなんと4倍!
「スマートフォンの特徴として、1人が1台持つ情報端末であることが挙げられる。通信利用動向調査を基に、個人のスマートフォンの保有率の推移をみると、2011年に14.6%であったものが、2016年には56.8%と5年間で4倍に上昇している」

「情報量の増加を移動通信のトラフィック(1加入者あたりの月間延べトラフィック)の推移を通してみると、2012年には542MBであったのが、2017年には2,886MBと5年間で約5倍に増加している」

「世界でスマートフォンが急速に普及してきたことは、フィーチャーフォンとの対比でも鮮明となる。」
全世界人口の過半数がスマホ利用!?

「2016年時点で、スマートフォンのOSインストールベース台数の推計値は39.6億台と、全世界の人口の過半数に達している」
「スマートフォンの特徴として、1人が1台持つ情報端末であることが挙げられ、世帯単位での保有よりも個人単位での保有に着目することが適切である場合も考えられるが、ここでは、他の情報通信機器との比較のため、世帯単位での保有率を掲載している。」
ネット利用時間は4年で1.6倍

「モバイルによるインターネット利用時間(平日1日あたり)を2012年と2016年とで比較すると、全体で38分から61分と1.6倍に増加している。」
SNSの利用はすでに7割!

「スマートフォンの普及と軌を一にするように利用が増加してきたのがSNSである。我が国における代表的なSNSであり、経年比較可能なLINE、Facebook、Twitter等の6つサービスのいずれかを利用している割合をみると、全体では、2012年の41.4%から、2016年には71.2%にまで上昇しており、スマートフォンと合わせてSNSの利用が社会に定着してきたことがうかがわれる。 」
さいごに
執筆者:KENKAWA
関連記事
-
-
夏と言えば花火大会。全国各地で開催される。 わたしも花火大会が小さい頃から大好きでしかもかならず会場で見るしどんなに忙しくてもとりあえず会場には行く! 耳をつんざく爆音、身体の芯にまで響くあの振動、と …
-
-
iPhoneバッテリー交換が予約取れないけど交換が見事成功した人まとめ、交換方法
iPhoneのバッテリー交換の還元プログラムがまもなく終了となる。来年からは料金が引き上げになる事もあり殺到して予約が取れない状況。 先月、iPhoneのバッテリー交換予約が取れないことをブログで書い …
-
-
iPhone8、iPhoneX値下げ 新型発売後のいまだからこそ旧iPhoneが買い時!?
iPhoneXS/XS Max/XRの登場で新型iPhoneのニュースが多いですが、新型が発売されたことに伴い、もう一方で注目されるのが、旧タイプiPhone8、iPhoneX等の値下げ。 毎回、新型 …
-
-
iPhone XRが発売開始からタダ? 初日から「一括0円」に見せて販売するショップが続出!
昨日26日に販売開始となった新iPhone XR。iPhone XSと比較されたりiPhone XRの素晴らしさを多くのレビューが報じている。 iPhone XRは今話題の新iPhone。正規に購入す …