iPhoneが発表されてから10年
「iPhoneが2007年に米国で発売されてから2017年で10年が経過した。スマートフォンは国内外ともに急速に普及してきており、この傾向は他の情報通信端末と比較するとより明確になる」

iPhoneの保有率は5年でなんと4倍!
「スマートフォンの特徴として、1人が1台持つ情報端末であることが挙げられる。通信利用動向調査を基に、個人のスマートフォンの保有率の推移をみると、2011年に14.6%であったものが、2016年には56.8%と5年間で4倍に上昇している」

「情報量の増加を移動通信のトラフィック(1加入者あたりの月間延べトラフィック)の推移を通してみると、2012年には542MBであったのが、2017年には2,886MBと5年間で約5倍に増加している」

「世界でスマートフォンが急速に普及してきたことは、フィーチャーフォンとの対比でも鮮明となる。」
全世界人口の過半数がスマホ利用!?

「2016年時点で、スマートフォンのOSインストールベース台数の推計値は39.6億台と、全世界の人口の過半数に達している」
「スマートフォンの特徴として、1人が1台持つ情報端末であることが挙げられ、世帯単位での保有よりも個人単位での保有に着目することが適切である場合も考えられるが、ここでは、他の情報通信機器との比較のため、世帯単位での保有率を掲載している。」
ネット利用時間は4年で1.6倍

「モバイルによるインターネット利用時間(平日1日あたり)を2012年と2016年とで比較すると、全体で38分から61分と1.6倍に増加している。」
SNSの利用はすでに7割!

「スマートフォンの普及と軌を一にするように利用が増加してきたのがSNSである。我が国における代表的なSNSであり、経年比較可能なLINE、Facebook、Twitter等の6つサービスのいずれかを利用している割合をみると、全体では、2012年の41.4%から、2016年には71.2%にまで上昇しており、スマートフォンと合わせてSNSの利用が社会に定着してきたことがうかがわれる。 」
さいごに
執筆者:KENKAWA
関連記事
-
-
iPhone XRっていいの!?見事ゲットしたツワモノたちの狂喜乱舞の声を集めた
26日にiPhone XRが発売となった。ネットやツイートではそれを手にしたiPhoneユーザーたちが狂喜乱舞しているw そんなiPhoneユーザーたちをみた。 Contentsバッテリ …
-
-
Apple IDを変更したら「Suicaがありません」Apple Payが消えるトラブル!
前回のApp Storeの件でApple IDの支払い情報を更新したら。 Apple IDを変更したらSuicaが使えなくなってしまいました。 Suicaアプリの移行をせずにApple …
-
-
iPhoneXS,iPhoneXS MAX,iPhoneXR 格安SIMで買うならどこ?
新型iPhoneのうち「iPhone XS」「iPhone XS MAX」が発売された。残るiphoneXRが10月に発売する前に、どこでどのかたちで買うか、もう決めてますか?(僕は買うこと自体ためら …
-
-
カーナビとiPhoneどっちが早い!?|渋滞の回避方法と渋滞情報
長期休暇、運転手にはいやな季節がやってきました。 渋滞の回避方法、 高速と下どっちが早い? そんなことを調べてみた。 渋滞家族どっちが早い?以前テレビで 「高速一筋」は高速だけで基本走り、下に降りず、 …
-
-
今iPhone 8 plusが買いのような気がする!そう思う理由と比較した結果
前回、 「iPhoneはiPhone 7から進化していない!?iPhone 7 plus、iPhone 8 plus、iPhone Xどれが一番買いか徹底比較」 を紹介した。 そしてこの3世代を比較し …