先日iOS12.1.1がアップされた。iOS 12 → iOS12.0.1 → iOS12.1と にアップデートされてきたが、「バッテリーの消費が早い」という不具合があった課題について未だ解決はされていない。今回のiOS12.1.1にアップデートしてその不具合解消が期待されていたが、まだされていない様子。
発表された後のその後の反応を追ってみた。
関連記事
Contents
iOS12.1.1アップデートで圏外になってしまう問題
前回、提供開始時、奇しくもソフトバンクの通信障害があった日でもあった。その影響も多少あったのではないか。実際のところはまだ原因は判明されてないがそういう不具合の声は多かった。
iOS12.1.1.でもバッテリーの課題は改善されず
関連記事でも紹介している通り、iOS12が発表されて以来、バッテリーの減りが早い問題がずっと積み残しになっている。そして未だに解決されていない。今回も明言されていないところからすると改善している様子はない。
対処法はあるのか?
iPhoneバッテリーの寿命を伸ばすコツ
前回のブログでも紹介しているが再度紹介しておこう。
iPhoneは使い方によってバッテリーの劣化を早めてしまうことがある。Phoneのバッテリー寿命を少しでも長くするためには以下の点を日々意識するといいらしい。
充電の回数を減らす
バッテリーの性質上、充電の回数を極力少なくしたほうがいい。帰宅後もバッテリーが残っているのであればできるだけバッテリーを消費してから充電を行うようにしたほうがいい。
充電が完了(100%)したら充電器を外す
充電が完了したら充電ケーブルをiPhoneから外す。充電ケーブルが挿さっている状態では、バッテリーに負担がかかるため充電が100%になったらケーブルを外す。
iPhoneケースを外して充電する
iPhoneにケースを装着している場合は外して充電を行う方が良い。ケースによりバッテリーに熱がこもりやすくなり負荷がかかる。バッテリーを長持ちさせたいという方は面倒でも毎回ケースを外して充電することも試してみたほうがいい。
iPhoneのバッテリー消費を抑える方法
iPhoneを使用する中でバッテリー消費を抑える。日々の使い方でバッテリーの節約ができる。
低電力モード
これはよくしている。充電が少なくなってきたときに出るあれ。iPhoneが完全に充電されるまでの間、電力の消費を抑えることができる機能。低電力モードをオンにすると一部機能の使用が制限される。
外出先などでバッテリー残量が少なくなったら利用したい。「設定>バッテリー>低電力モード」から設定可能。僕もフェスなどにいくときはこのモードにしている。
画面の明るさを落とす
画面の明るさの調整も省電力になる。「明るさを自動調整」をオンにする方法でも可能。
その他の消費を抑えるコツ
・自動ロックまでの時間を短くする
・位置情報をオフにする
・Wi-Fi、Bluetoothをオフにする
・最低限必要な通知だけをオンにする
・バックグランド更新をオフにする
バッテリーの持ちが改善したという声も!?
・iPhone 8/8 Plus
・iPhone X
この2世代は、iOS 12 、iOS12.0.1、iOS12.1 、iOS12.1.1 にアップデート後に「バッテリーが長持ちするようになった」という反応が多いよう。
iOS12.1.1 にして、バッテリーの持ち方が 戻った‼️
12.1の段階では狂ったように バッテリー🔋減ってたので、どうしようかなと思った‼️— ふらんせすく ふぁぶれがす (@cesc_fantasy) 2018年12月6日
iOS12.1.1 にして、バッテリーの持ち方が 戻った‼️
12.1の段階では狂ったように バッテリー🔋減ってたので、どうしようかなと思った‼️— ふらんせすく ふぁぶれがす (@cesc_fantasy) 2018年12月6日
iOS12.1.1 にして、バッテリーの持ち方が 戻った‼️
12.1の段階では狂ったように バッテリー🔋減ってたので、どうしようかなと思った‼️— ふらんせすく ふぁぶれがす (@cesc_fantasy) 2018年12月6日
iPhone8plusのiOSを12.1にしたらバッテリーだだ減り、
AirDropを受信しないにしたらバッテリーの持ち改善された。#iPhone #AirDrop #iOS12.1 #バッテリー減り #改善— wanko (@wanko20238344) 2018年12月7日
さいごに
まだアップロードすべきでない!?
ただ機種によっては改善したという声もあるので。やってみる価値はあるかも。なるべく早くAppleさんには全機種この問題は解決してほしい。
ぜひアップデートお試しを!(僕はまだしていないけど・・)