アップルは2018年9月12日(現地時間)iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRの3シリーズを発表した。
iPhone Xの後継でiPhone XS、その大画面版が、iPhone XS Maxという名称。デザインはほぼそのままだが画面サイズが6.5インチになった。ディスプレイはいずれも有機EL。
下位モデルの位置づけでiPhone XRがでた。デザインはiPhone Xとほぼ同じ。こちらの画面サイズは6.1インチ。カメラを1つにするなどして価格を抑えた。
主な特徴を速報でまとめてみた!
Contents
気になる発売日は?
iPhone XS、iPhone XS Maxの2シリーズは9月14日16時1分(日本時間)に予約開始、9月21日に発売。iPhone XRは10月19日に予約開始、10月26日に発売。
カラーバリーエーションが豊富
これも事前の情報にあった通りだった。iPhone XS、iPhone XS Maxのカラーはシルバー、スペースグレイ、ゴールドの3色。iPhone XRシリーズはホワイト、ブラック、ブルー、イエロー、コーラルの5色。
気になる価格は!?
直販価格はiPhone XSの64GBモデルが11万2800円、256GBモデルが12万9800円、512GBモデルが15万2800円。XS Maxの64GBモデルが12万4800円、256GBモデルが14万1800円、512GBモデルが16万4800円。XRの64GBモデルが8万4800円、128GBモデルが9万800円、256GBモデルが10万1800円。
容量が結構でかい!
ディスプレイが大画面
iPhone XRはiPhone 8 Plusと比較して本体は小型化したが画面は大きくなった。しかもまだ実物は見てないけど画像で見てもすごい鮮やかになった感じ!
最大30%高速化
3シリーズとも新開発チップを採用しSoC(集積回路)に新開発の「A12 Bionicチップ」を採用。CPU部は2つの省電力コアと4つの高速コアを組み合わせた6コアになった。アプリの起動速度やマルチタスク時の切り替えなどでは最大30%高速化。AI(人工知能)処理を行うニューラルエンジンは8コア。A11 Bionicチップが1秒あたり6000億の命令を処理できていたのに対し、A12 Bionicチップでは1秒あたり5兆もの命令を処理できる。グラフィックス性能も従来モデルのA11 Bionicチップに比べて50%高速化。
カメラ機能も向上
ポートレートモードでは、スライダーを動かすことでボケ具合をコントロールできるなど、カメラ機能も向上。
SIMの仕様が変わった
SIMはデュアルSIMになり2つのSIMで同時に待ち受け可能なDSDS(デュアルSIM・デュアルスタンバイ)に対応。従来モデルと同じnanoSIMに加えて、eSIM(埋め込み型SIM)も使える。これも大きな変更ではないか。
防水性能の向上
iPhone 8、iPhone Xの防水性能はIP67(最大水深1mで最大30分間)だったが、新シリーズはIP68(最大水深2mで最大30分間)にアップした。
イヤホンジャックが同梱されてない
新型iPhone、イヤホンジャック変換アダプタを同梱していない #AppleEvent #アップル #アップル製品 #iPhone(2018) https://t.co/RmpYlqgdIY pic.twitter.com/loLpvx5ARi
ちょっとしたことだけどまた時代が変わった感があるのは僕だけ?
ホームボタンがない!?
従来のiPhone 8ではホームボタンがあったが今回は全モデルでホームボタンがなくなった。画面ロック解除は顔認証機能「Face ID」対応。ホームボタンがないって結構思い切った刷新だと思う。アプリを閉じるときはどうするなどちょっとはじめは躊躇しそう。これが今回の変更ではでかい。
仕様
■iPhone XS
●本体
・5.8インチ Super Retina HDディスプレー(2436×1125ピクセル、有機EL)
・A12 Bionicチップ
・防まつ、耐水、防じん性能:IP68(最大水深2mで最大30分間)
・ストレージ:64GB(直販価格11万2800円)、256GB(同12万9800円)、512GB(同15万2800円)
・サイズ:幅70.9×高さ143.6×厚さ7.7mm
・重さ:約177g
・カラー:シルバー、スペースグレイ、ゴールド
●カメラ
・デュアル12MP(約1200万画素)カメラ(広角と望遠)
・広角:f/1.8、望遠:f/2.4
・2倍の光学ズーム、最大10倍のデジタルズーム
・デュアル光学式手ブレ補正
・4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps)に対応
・インカメラ(True Depthカメラ):約700万画素カメラ(f/2.2)、1080p HDビデオ撮影に対応
●バッテリー
・連続通話時間(ワイヤレス):最大20時間
・インターネット利用:最大12時間
・ビデオ再生(ワイヤレス):最大14時間
オーディオ再生(ワイヤレス):最大60時間
・ワイヤレス充電(Qi)に対応
●SIMカード
・デュアルSIM(nanoSIM、eSIM)
■iPhone XS Max
●本体
・6.5インチ Super Retina HDディスプレー(2688×1242ピクセル、有機EL)
・A12 Bionicチップ
・防まつ、耐水、防じん性能:IP68(最大水深2mで最大30分間)
・ストレージ:64GB(直販価格12万4800円)、256GB(同14万1800円)、512GB(同16万4800円)
・サイズ:幅77.4×高さ157.5×厚さ7.7mm
・重さ:約208g
・カラー:シルバー、スペースグレイ、ゴールド
●カメラ ・デュアル12MP(約1200万画素)カメラ(広角と望遠)
・広角:f/1.8、望遠:f/2.4
・2倍の光学ズーム、最大10倍のデジタルズーム
・デュアル光学式手ブレ補正
・4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps)に対応
・インカメラ(True Depthカメラ):約700万画素カメラ(f/2.2)、1080p HDビデオ撮影に対応
●バッテリー ・連続通話時間(ワイヤレス):最大25時間
・インターネット利用:最大13時間
・ビデオ再生(ワイヤレス):最大15時間
オーディオ再生(ワイヤレス):最大65時間
・ワイヤレス充電(Qi)に対応
●SIMカード
・デュアルSIM(nanoSIM、eSIM)
■iPhone XR
●本体
・6.1インチ Liquid Retina HDディスプレー(1792×828ピクセル)
・A12 Bionicチップ
・防まつ、耐水、防じん性能:IP68(最大水深2mで最大30分間)
・ストレージ:64GB(直販価格8万4800円)、128GB(同9万800円)、256GB(同10万1800円)
・サイズ:幅75.7×高さ150.9×厚さ8.3mm
・重さ:約194g
・カラー:ホワイト、ブラック、ブルー、イエロー、コーラル、(PRODUCT)RED
●カメラ
・12MP(約1200万画素)広角カメラ(f/1.8)
・最大5倍のデジタルズーム
・光学式手ブレ補正
・4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps)に対応
・インカメラ(True Depthカメラ):約700万画素カメラ(f/2.2)、1080p HDビデオ撮影に対応
●バッテリー
・連続通話時間(ワイヤレス):最大25時間
・インターネット利用:最大15時間
・ビデオ再生(ワイヤレス):最大16時間
オーディオ再生(ワイヤレス):最大65時間
・ワイヤレス充電(Qi)に対応
●SIMカード
・デュアルSIM(nanoSIM、eSIM)
さいごに
待ちに待った新iPhone。ほぼ事前情報通りなのではないか。
買うかどうかは実物で確認してから決めよう。
まだ現地からの速報だけど個人的には結構いいかも。
あとはホームボタンがなくなったのは吉と出るか凶と出るか!?
早く手にしてみたい!
また追加で何かわかったら続報します。